株式会社林建材
株式会社林建材

ご挨拶 ご挨拶

ご挨拶

当社は運送業を主として創業し、太平洋セメント㈱埼玉工場を中心に骨材輸送やプラントメンテナンスに関わる技術を着実に蓄積してまいりました。その多くは、お客様から寄せられる「困った」の声に真摯に向き合い、共に課題を乗り越える中で培われたものです。私たちはお客様に育てていただきながら、現在の姿に至っています。

ビルやマンション等の建設に欠かせないコンクリートの主要原材料であるセメント骨材等を、首都圏各地にある生コンクリート工場に運送し、社会基盤の整備に貢献しています。

また、太平洋セメント㈱埼玉工場におけるオペレーションや原材料の搬入・搬出、さらには廃棄物処理など、工場運営に欠かせない業務を請うとともに、地域のリサイクルにも貢献しています。これまで受け継がれてきた事業の価値を守りながら、時代の変化を受け入れ、環境に配慮したプロジェクトにも積極的に取り組んでいます。

私たちはこれからも、「安全・丁寧・迅速」をモットーに地域経済と社会の持続可能な未来のために、人を育て、技術を磨き、地域の様々な「困った」を解決する存在であり続けたいと願っています。

株式会社林建材
代表取締役社長 持田 和弘

事業紹介 事業紹介

安全作業で安心・確実をお約束できる技術と人材があります。

Transport

運送事業部

主に生コン向け骨材(砂、砂利)、原燃料(石炭、石膏他)をプラントに搬入しています。
近年は土壌のリサイクルも増えており、土壌関係の運搬、企業からの産業廃棄物の運搬などもしています。様々な用途に対応したダンプ車両を用意しています。

運送事業部

Facility Operations

構内事業部

セメントを製造する工場内で一般廃棄物、産業廃棄物をセメントの原燃料としてリサイクルするプラントの操作室でのオペレーション業務、重機による廃プラスチックの荷卸しや解体作業、設備への投入作業及び各設備の保守メンテナンスを行います。
その他工場全体の溶接作業や清掃作業、場内での大型自動車運転業務等も行っています。

構内事業部

Owned Vehicles/Heavy Machinery

保有車両・重機

15tダンプトラック

15tダンプトラック

25tダンプトレーラー

25tダンプトレーラー

8t平ボディトラック

8t平ボディトラック

20tバラセメント運搬トレーラー

20tバラセメント運搬トレーラー

25tバラセメント運搬トレーラー

25tバラセメント運搬トレーラー

ホイールローダー

ホイールローダー

バックホー

バックホー

  • 12tダンプトラック   7台
  • 15tダンプトラック   2台
  • 25tダンプトレーラー  19台
  • 20tダンプトレーラー  1台
  • 2tダンプトラック   1台
  • 15tバラセメント運搬車     1台
  • 20tバラセメント運搬トレーラー 1台
  • 25tバラセメント運搬トレーラー 2台
  • 4tタンクローリー       1台
  • 8t平ボディトラック      1台
  • ホイールローダー 5台
  • ※コマツWA380 3台、コマツWA500 2台
  • バックホー    8台
  • ※コベルコSK200 4台、SK225 1台、SK35 1台、コマツPC120 1台、PC35MR 1台
  • フォークリフト  2台
  • ※TCM FD25T

Facility

施設

50t トラックスケール

50t トラックスケール

資材置場など(日高市内)約10,300坪

資材置場など(日高市内)約10,300坪

安全マネジメントの実施

株式会社林建材では、輸送の安全を確保する為に全員が一丸となって以下の安全方針に取り組んでおります。

1.輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを認識し、その実現の為、経営トップが主導的な役割を果たします。
2.全従業員に対し安全最優先の原則と関係法令の順守を徹底させ、安全企業の構築努めます。
3.輸送の安全に関する目標を定め、運送安全マネジメント体制の継続的に改善するとともに、全従業員に本方針を周知し、全社一丸となって推進します。
【全対策例】
・交通安全啓発活動
・営業ナンバーにドライブレコーダーを全車導入
・ドライバーの安全教育
・ヒヤリハット情報の報告

安全衛生の主な取り組み

01 安全管理体制

当社では、輸送業務における安全確保を最優先に考え、定期的に安全確認講習を実施しています。全スタッフが安全意識を高く持ち、日々の業務に取り組むことで、事故の未然防止と安全水準の向上を図っています。

02 安全講習の実施

工場内での安全作業を徹底するため、当社では社内で定期的に安全講習を実施し、作業者同士が危険回避に関する情報を日々共有しています。こうした取り組みにより、事故の未然防止と安心して働ける環境づくりを進めています。

環境への取り組み

地球温暖化防止対策

1.環境性能に優れた次世代トラックの導入(排気ガス削減)
2.エコドライブの推進(エコタイヤの購入など)
3.アイドリングストップの推進
4.EMS(エコドライブ管理システム)関連機器の導入
5.輸送効率化の推進(保有車両の大型化、トレーラ化)
6.整備点検の徹底(タイヤ空気圧など整備点検の徹底)

その他、事務所や営業所で節電対策など多様に地球温暖化対策を実施しております。

採用情報 採用情報

働きながら社会貢献&幅広い資格の取得も目指せる環境です。

コンクリートは鉄と並び、社会基盤の整備に欠かせない重要な基礎素材です。当社はその安定供給を使命とし、「スムーズなプラント運営と資源の有効利用」をモットーに、お取引先の多様なニーズに迅速かつ的確に対応しています。太平洋セメント株式会社のパートナーとして、これまで安定した実績と信用を積み重ねてまいりました。社員一人ひとりの情熱とチームワークを原動力に、社会の発展に貢献することを目指しています。そしてそれが、社員の幸福へとつながると考えています。私たちは、「信用と創意工夫」を大切に、未来に向け邁進する企業であり続けたいと思っています。

安心して働ける会社経営基盤

安心して働ける会社経営基盤

当社は社会基盤の整備に不可欠な事業を手がけ、安定した収益基盤を築いてきました。大手企業を主要顧客とし、長年にわたる信頼関係を継続。景気に左右されにくい安定した事業環境のもと、堅実な経営を続けています。

成長できる環境

成長できる環境

充実したOJT教育を通じて、社会人としての基礎を身につけながら、専門性を高めていける環境が整っています。一人ひとりの能力を最大限に引き出し、活躍できる人材の育成に力を注いでいます。成長意欲のある方に最適な職場です。

社員教育制度

社員教育制度

未経験の方でも安心してスタートできるよう、経験豊富な先輩社員が丁寧に指導します。業務の知識はもちろん、日常の悩みまで親身にサポート。新しい環境にしっかりなじめるよう、寄り添いながら成長を支える体制を整えています。

会社概要 会社概要

社名

株式会社 林建材

代表者名

代表取締役社長 持田 和弘

設立

平成10年5月(創業 昭和 61年 4月)

所在地

〒350-1205 埼玉県日高市大字原宿426番地1号
地図を見る

電話&FAX

●TEL:042(989)3446 ●FAX:042(985)5227

事業内容

・一般貨物自動車運送事業【関自貨2第181号】
・砂利及び砂の販売
・産業廃棄物収集運搬業
 【東京都 1300115153】
 【神奈川県 01402115153】
 【埼玉県 01102115153】
 【千葉県 01200115153】
 【栃木県 00900115153】
・建設業(一般建設業)埼玉知事許可(般-7)第68514号
・土木工事業
・とび・土工工事業
・ほ装工事業
・工場内荷役作業(粘土置場管理作業、リサイクル資源改質作業、都市ごみ資源化設 備運転保守作業、廃プラ破砕選別運転保守作業、リサイクル資源投入作業、原燃料管理作業)

主な取引先

・太平洋セメント株式会社
・株式会社デイ・シイ
・アサノコンクリート株式会社
・株式会社多摩
・武甲鉱業株式会社
・ムツミ産業株式会社
・野原産業セメント株式会社
・太平洋陸送株式会社
・東海運株式会社
など(順不同・敬省略)